海へ行った帰り、夜だったのだがいたるところで(国道沿いや、商店街通り等)松灯が焚かれていて、綺麗だった。子供のころ家の前でも松灯はしていたが、街中でもしているとは知らなんだ。。。その時間は花火をするのに夢中で街中にはいかなかったし。。。懐かしい気持ちになっちゃいました。家は分家なので、まだ仏さんがないので松灯はしなくてもいいはずなんだけど、花火がしたくて。。。松灯=花火だったなあ。。。 |
<< 前記事(2010/08/09) | ブログのトップへ | 後記事(2010/08/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
松あかし、懐かしいなあ。こっちでは花火をする時にロウソクでやるから最初びっくりしました。松の炎を見ながらやる花火は格別でしたよね。火をずっと見ていても飽きなかった。息子はたき火で上手にご飯が炊けるようになりました。私は出来ないけど花火なら上手に出来そうです。 |
うしがえる 2010/08/12 20:34 |
昔の経験のおかげで私もご飯炊けますよ。花火は人に言えないような悪戯をさんざんやってました。今も、大通りで爆竹やってる小僧がいましたよ。懐かしいです。 |
takaboh 2010/08/12 23:35 |
<< 前記事(2010/08/09) | ブログのトップへ | 後記事(2010/08/10) >> |