終戦記念日
<<
作成日時 : 2011/08/16 00:13
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 1
66年目を迎えるのか?戦後20年を過ぎてから生まれた私には実感はないが、かつてこの国は過ちを犯したのだという認識はある。ただ、そういう道程を歩まなければこの地球上から日本という国は消えていたかしれない。欧米諸国の植民地化の波に飲み込まれ、侵略されていたかもしれないからだ。日本人の美学は正しいものが正義。そして強い。が、欧米の考え方は強いものが正しいだ。勝った者のみが正義を語れる。欧州諸国は当時植民地を求め世界中を侵略していた。今でこそ世界遺産などとほざいているが、本当ならもっとたくさんの価値ある遺跡や宝物が存在したはずだ。略奪と侵略を繰り返し着けた力でさらに侵略。日本もその一つに過ぎなかったように思う。ただ当時の日本文化が異色かつ統制がとれていたためにいきなりの侵略を免れた。結果日本は戦争に負けたが、好きで戦争を始めたのではないはず。世界で生き残るため已む無く。。。が、本意だろう。戦争終結をスムーズにするためには悪役が必要だったのだろう。A級戦犯なる者を仕立て責任を負わせる。卑怯なやり方だが負けた弱み。。。私は靖国神社の存在は知っていても参拝したことがない。貧乏な田舎者なので足を運べないのがね。戦没者やA級戦犯が祭られているところだという認識があるが、共通点は日本人というだけで、親類縁者は聞いたことがない。国会議員だからとか政治家だから参拝しなければならないのか?参拝しない奴は日本人じゃない?戦没者には感謝の念を抱くが、参拝するのに場所は大事なのかい?人それぞれ都合があるじゃないか。どこで拝もうが拝む人の気持ちが大事だろう?空も大地も海もつながってるじゃないか。天気さえ良ければ、私が見ている月や星を遠く離れた友も見ているかもしれない。世界情勢も考えなければならない人間と、東京都だけ見てればいい人間じゃあ。。。どっちが人間らしい?行って拝みたいけど。。。今は。。。と思ってるかもしれないじゃないか。今日参拝した奴らは、今の日本の政治の中枢じゃないだろう?野党だもんねえ。外様なら何でも言えるよ。与党だった時だって日にちをずらしたりしてたろう?いいじゃないか。拝める奴が拝んでおけば。暇なんだろ?年寄りは黙って子に従えよ!
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->